概要
データ活用がビジネスの競争力を左右する中、ETL・DWH・BIを中心としたデータ基盤の整備・運用はますます重要性を増しています。一方で、多くのデータエンジニアが日々直面しているのが、OSSツールの運用保守にかかる”見えないコスト”です。環境構築の複雑さ、バージョン管理、障害対応、属人化など、実際の現場では大きな工数が発生し、本来注力すべき分析や活用の時間が奪われているケースも少なくありません。 本セミナーでは、そんな課題を解決するソリューションとして、クラウドETL「TROCCO」をご紹介。OSS運用との比較を交えながら、GUIベースでのデータ転送・ワークフロー構築・SQL実行といった機能のデモを通して、工数削減や運用効率の向上を実現するポイントを具体的に解説します。
こんな方におすすめ
- TROCCOについて知りたい方
- TROCCOのデモを見たい方
- データ転送(ETL)/ データマート / ワークフローについて知りたい方
このセミナーでわかること
- データエンジニアを取り巻く環境と課題
- TROCCOの基本機能と導入効果
- 最新アップデートとユースケース
登壇者

株式会社primeNumber TROCCO プロダクトオーナー
中村祐太
大学卒業後、SEとしてキャリアをスタート。
製造業向けPLMパッケージ導入・開発案件を中心に、プロジェクトリード。
2020年にprimeNumberへ入社。
カスタマーサクセス部門の立ち上げに参画、組織化。
顧客への価値貢献を第一に多岐にわたるデータ基盤の構築・改善PJTを支援。
また、プロダクト企画や顧客利用状況の分析可視化・ユーザ会の立ち上げなど、
事業フェーズに応じた領域の0→1をリード。
2025年よりTROCCOのプロダクトオーナーに着任。
プロダクト方針策定リード・プロダクトマネジメント業務に従事。
開催情報
参加方法 | お申し込み後、オンラインセミナー参加用のzoom URLをお送りいたします。 メールに記載されている手順でご参加ください。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
主催企業 | 株式会社primeNumber |
注意事項
- 学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
- 暴力団関係者の方々のご参加はご遠慮ください。
- 複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。
- お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。