概要

ビジネス現場のデジタル化が急速に進み、それに伴い社内のデータも増え続けています。
今後は、企業レベルでのデータ活用度の差が、競争力に直結するといっても過言ではありません。

増え続ける社内外のデータを多角的に分析する為には、販売・購買・生産・顧客管理システムや、SaaS・広告サービスといった外部システムなど、複数の異なるシステム・形式のデータを集めて、統合することが不可欠です。

本セミナーでは、各種ツールのご紹介(TROCCO®、Tableau)とそれらを活用したデータ分析基盤の事例をわかりやすくお話します。

無料のウェビナーですので、ぜひお気軽にお申し込みください。

こんな方におすすめ

  • データ活用を進める際に何ができて何から始めたらいいかわからない
  • データ分析基盤導入に向けてツールやパートナーを検討・調査している方
  • BIのパフォーマンスが悪く、表示・分析に時間がかかっている方

このセミナーでわかること

  • ETL/ELTツール「TROCCO®」とは何か
  • BIツール「Tableau」とは何か
  • TROCCO®とTableauを活用した分析基盤構築事例のご紹介

当日のスケジュール

12:00 開始のご挨拶とセミナー概要説明
12:05

TROCCO®とTableauではじめるデータ分析入門ガイド

・TROCCO®紹介のご紹介
・Tableauのご紹介
・TROCCO®とTableauを活用した顧客事例のご紹介
・実際の画面をお見せしながら分析可視化デモ
12:45

ご登壇者によるパネルディスカッション

12:55

質疑応答

※セミナーででた質問に対してお答えさせていただきます。
13:00

終了

※ タイムスケジュールはあくまで目安です。

開催情報

開催日時 2023年4月19日(水) 12:00 – 13:00
参加方法 お申し込み後、オンラインセミナー参加用のZoom URLをお送りいたします。
メールに記載されている手順でご参加ください。
参加費 無料
主催企業 株式会社primeNumber

注意事項

  • プログラムは変更となる場合がございます。
  • 学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
  • 暴力団関係者の方々のご参加はご遠慮ください。
  • 競合にあたる企業様にはお申込みをご遠慮いただいております。
  • お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。
  • セミナー参加用のURLは、各お申込者様専用のものとなります。他の方との共有はお控えください。

登壇者

畠山 勝成

株式会社セールスフォース・ジャパン Tableau事業統括 コマーシャル営業本部 本部長

畠山 勝成

米国大学を卒業後、日系の独立系ITベンダー、外資系ICTベンダーを経て2015年にSalesforceへ入社。
中小・中堅企業向けの営業を経験した後、2019年からはコマーシャル営業部の営業部長に就任。中小企業や成長中のベンチャー企業に対する新規顧客開拓、既存顧客深耕、チームメンバーの育成に携わる。2022年2月からはTableau事業統括に席を移し、現在は営業本部長としてSMB領域の法人企業を中心ににデータ活用やデータドリブンな組織醸成をご支援。

柚山 慶介

株式会社サイバーエージェント DXダイレクトビジネスセンター シニアコンサルタント

柚山 慶介

2018年、株式会社サイバーエージェントに入社。
入社後はインターネット広告事業本部にて、企業の保有するデータ(1stPartyData)活用をミッションとしたチームの立ち上げを行う。様々な業種でセールス・要件定義・実装・その後の活用やコンサルティングまで幅広く経験。CDP・BI・機械学習・広告プラットフォーム・CRM等、様々なツールを組み合わせたソリューションを得意とする。

奥谷 凪

株式会社サイバーエージェント DXダイレクトビジネスセンター データコンサルタント

奥谷 凪

2022年、株式会社サイバーエージェントに入社。
入社以来データ領域のコンサルタントとして従事し、不動産・人材・教育・ECの案件を経験。データ利活用の提案からデータ基盤構築・可視化・分析・施策立案までを包括的に担当。データから導き出された顧客課題に対してのソリューション開発にも知見を持つ。

加藤 大輝

株式会社primeNumber ビジネス開発本部・パートナーサクセスプランナー

加藤 大輝

製造業(マルハニチロ株式会社、ネスレ日本株式会社)にて、小売業向けの製品開発・営業・データ分析活動に従事。現在は、広告・IT関連から製造・小売りまで業界を問わず、データ活用基盤の構築を支援。