米国発の新たな概念である 「RevOps(Revenue Operations)」 。企業の収益最大化を実現する手法として近年、急速に注目を集めています。すでに「RevOps」の導入を進めている一部の先進企業では成果が上がりはじめており、導入していない企業との収益性の差は広がり始めています。

本イベントでは、まず、「なぜ今『RevOps』に取り組むべきなのか」を、その基本概念からわかりやすく解説します。そして、多くの企業で陥りがちな「営業部門」と「マーケティング部門」の分断などを踏まえて、一枚岩の組織づくりのためにデータをどう活用すればいいのか。さらに、「実際に現在RevOpsに取り組む企業事例」といった内容を通して、「部門の壁を超えて、組織全体で収益を伸ばす」ための具体的なヒントをお届けします。

※本イベントは2025年3月18日に日経クロストレンド主催primeNumber協賛で開催したオンラインイベントのアーカイブ放映です。

開催情報

開催日時 2025年5月21日(水) 13:00 – 15:00
参加方法 お申し込み後、オンラインセミナー参加用のURLをお送りいたします。
メールに記載されている手順でご参加ください。
参加費 無料
主催企業 株式会社primeNumber

タイムテーブル

13:00~
13:30

基調講演 「継続的な組織成長のためになぜ「RevOps」が必要か」

 

RevOpsとは何か?なぜいま必要なのか?どのように導入を進めればよいのか?を基本概念から分かりやすく解説します。 

【登壇者】
・庭山一郎氏/シンフォニーマーケティング代表取締役

13:35~
14:05

特別対談「データを起点としたRevOps推進~マーケ視点からのRevOps、営業視点からのRevOps ~」

 

レベニュー組織において、マーケティングや営業など、部門毎でのデータの分断が収益最大化の妨げとなることが少なくありません。そうした問題の解消もRevOpsが担う役割の一つです。本セッションでは第一人者のマーケ視点のRevOps、営業視点でのRevOpsのディスカッションを介し、陥りがちな課題や解消方法の議論の中でRevOps成功のポイントを探ります。

【登壇者】
・庭山一郎氏/シンフォニーマーケティング代表取締役
・下坂悟/primeNumber取締役執行役員COO

14:10~
15:00

事例講演「RevOps実践企業のリアル〜どうデータを活用し、ビジネスの最適化を進めるか〜」

 

ノーコードでのアプリ開発・運用・分析を支援する株式会社ヤプリは、いち早くRevOpsのプロジェクトチームを発足し、全社一体となったビジネスプロセス改革に着手しました。
本セッションでは、ヤプリ社の取り組みを通じて、「レベニュー組織のどのような課題意識からRevOpsに着手したのか」「実際にRevOpsに着手してどのようなチャレンジがあったか」など、これからRevOpsに取り組もうとする企業が知りたいポイントを、primeNumberでRevOpsを実践しているCOO下坂とともにディスカッション形式でお届けします。

【登壇者】
⚫︎スピーカー(株式会社ヤプリ)
・金子 恭之 氏/ ビジネス統括本部 事業推進部 事業推進グループ
・阿部 昌利 氏/ プロダクト開発本部 データサイエンス室 室長
・井上 魁人 氏/ プロダクト開発本部 データサイエンス室(兼務: ビジネス統括本部 事業推進部 事業推進グループ)
⚫︎モデレーター
下坂悟/primeNumber取締役執行役員COO

こんな方におすすめ

  • 売上を最大化するための組織マネジメントに悩まれているマネージャーや経営者
  • 営業、マーケティング部門でデータ分析やOpsを担当されている方
  • 収益最大化に向けたデータ活用の事例やメソッドを知りたい方

このセミナーでわかること

  • RevOpsの基本的な概念とデータの重要性
  • 事業成長を実現するためのデータの管理や活用方法
  • 組織全体でデータを共通言語化するための歩みや障壁などの実際の企業事例

注意事項

  • 応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。
  • プログラムは変更となる場合がございます。
  • 学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
  • 複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。
  • お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。
  • 同業他社さまにはご参加をご遠慮いただくことがございます。

登壇者

庭山一郎

シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役

庭山一郎

プロフェッショナルB2Bマーケター。大学教授、経営者、ナチュラリスト、作家。 1990年シンフォニーマーケティング株式会社を設立。35年間で約600社の企業に対しB2Bマーケティングのコンサルティングを手がける。各産業の大手企業を中心に国内・海外向けのマーケティング&セールスの戦略立案、組織再編、人材育成などのサービスを提供。海外のB2Bマーケティング関係者との交流も深く、世界最先端のマーケティングを日本に紹介している。

下坂悟

株式会社primeNumber 執行役員取締役 COO

下坂悟

2013年NTTコミュニケーションズ入社。国内SIer向けパートナーセールスやソリューション提案活動に従事。国内業務の後、同社海外現地法人に駐在。2021年primeNumberに入社。現在、国内外のビジネス領域全般を統括。

金子 恭之

株式会社ヤプリ ビジネス統括本部 事業推進部 事業推進グループ

金子 恭之

大学卒業後、広告代理店で営業を経験。その後、ニュースアプリ企業にてマーケティングや営業企画に従事し、2024年にヤプリへ入社。現在は事業推進部にて、市場分析や顧客理解をもとに戦略の立案・実行を担当。データを活用した多角的なアプローチで、モバイルアプリを通じた企業のビジネス成長を支援している。

阿部 昌利

株式会社ヤプリプロダクト開発本部 データサイエンス室 室長

阿部 昌利

株式会社帝国データバンクにてデータサイエンティストとしてのキャリアをスタート。その後、株式会社コロプラやオリックス株式会社、株式会社AbemaTVで分析チームの創成期にジョイン。キャリア10年目の2020年4月から現職。社内外の両方に向けてデータソリューションを開発、運用している。

井上 魁人

株式会社ヤプリ開発統括本部 プロダクト開発本部 データサイエンス室(兼務: ビジネス統括本部 事業推進部 事業推進グループ)

井上 魁人

データサイエンス室にてビジネス部門へのデータ利活用に従事。2025年から事業推進グループと兼務でRevOps推進プロジェクトに参画。現在はSSOT実現に向けた社内データ整備・可視化に取り組んでいる。