概要

アーカイブ配信なしのガチトーク!データ活用を推進し、日々データ界隈を盛り上げているお二人をお招きして、データについて語るイベントを完全オフラインで開催します。

このイベントに参加すると

  • データ活用に奮闘する仲間に出会える
  • データ活用界隈のトップランナーと議論できる
  • データ活用がしたくてうずうずする

こんな方におすすめ

  • データ活用について熱く語りたい方
  • 社外のデータ活用に取り組んでいる人と出会いたい方
  • データ界隈を盛り上げる二人の頭の中を覗きたい方

開催場所

東京都品川区上大崎3丁目1−1 JR東急目黒ビル 5F (目黒駅直結)

定員

50名
※抽選とさせていただきます。
※お申し込み受付は3/31(金) 12:00までとさせていただきます。
※抽選結果は3/31(金) 18:00までにメールにてお送りいたします。

当日のスケジュール

17:00 オープニング
17:05
  • いま起こり始めている地殻変動とは?!
    • 時代の変化〜社会全体とデータ活用〜
    • データ活用における「クラウド化」「基盤作り」の重要性
    • コミュニティの価値 
    • データを扱う私達は、この時代をどう生きるべきか
17:50

休憩

18:00

質疑応答

  • なんでも質問OK!
  • データ活用について議論や意見交換をしましょう
    • お酒も準備しております
18:30

交流会

19:00 イベント終了

※ プログラムは変更となる可能性があります。随時更新いたします。

注意事項

  • プログラムは変更となる場合がございます。
  • 学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
  • 暴力団関係者の方々のご参加はご遠慮ください。
  • 複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。
  • お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。

登壇者

KT

Snowflake株式会社 Senior Product Marketing Manager and Evangelist)

KT

三菱グループの大手SIer ITフロンティアでBI、ETL等情報系システムのプロジェクトマネージャーやプロダクトトレーナーなどを歴任。2015年からビジュアル分析ツールTableauでプリセールスコンサルタントとして年間300を超える顧客へ提案支援やデモンストレーションを行った。2020年6月よりスノーフレイクでプリセールスコンサルタントとして活動したのち、2021年4月から現職。
プロダクトが掲げるコンセプトやメッセージを人々に伝えるエヴァンジェリストとして活動しながら、プロダクトを愛する人々の集まりであるコミュニティを作り育んできた経歴を持つ。970人を超える卒業生を輩出するデータドリブン文化醸成を目指す人々のためのDATA Saber認定制度の創設者。2022年にTableau Visionary選出。YouTubeでデータ活用の在り方や技術について配信中。著書に「データドリブンの極意(技術評論社)」

板谷越 英美

株式会社DATALE 代表取締役社長

板谷越 英美

早稲田大学商学部卒業。IIJテクノロジーにて8年間のインフラエンジニア・アーキテクト・PM経験後、2011年11月リクルートキャリアに入社。開発マネジメント-ビッグデータ活用企画・分析(データサイエンスグループ立ち上げ)の経験を経て、2016年4月より、リクルートライフスタイルにて「飲食事業領域で成果を出すデータプロデュースチーム」立ち上げをリード、事業成果に直接貢献する多くの案件を生み出し、全社イノベーション賞を受賞。他事業でのデータ活用組織立ち上げをゼロから再現 & 横展開し、マネージャー・データプロデューサーとして活動。2021年4月にリクルート退職後、独立。