概要
本セミナーでは、データ活用のトレンドに触れながら、最新のデータ分析基盤についてお伝えしていきます。
セミナー内では、低コストでスモールスタートを実現できるかつ拡張性やセキュリティ面でも優れている「Amazon Redshift」「Amazon Redshift Serverless」と、ETL SaaS「TROCCO®️」を活用して、効率的にデータ分析基盤を構築する方法についてもご紹介します。
ゲスト登壇者として、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 アナリティクス事業本部より甲谷 優氏をお迎えいたします。
◆Amazon Redshiftとは
Amazon Redshiftは、SQL を使用して、データウェアハウス、運用データベース、データレイクにわたる構造化および半構造化データを分析し、AWS が設計したハードウェアと機械学習を使用して、あらゆる規模で最高の料金パフォーマンスを実現します。
◆ Amazon Redshift Serverlessとは
Amazon Redshift Serverlessを使用すると、データウェアハウスインフラストラクチャを管理しなくても、分析の実行とスケールが簡単になります。
こんな方におすすめ
- AWSをご利用している方・もしくは今後検討していきたい方
- データ分析基盤の構築において、コストや工数面での課題を感じておられる方
このセミナーでわかること
- 近年のデータ活用のトレンドについて
- AWSの提供する「Amazon Redshift」「Amazon Redshift Serverless」について
- データ分析基盤を構築する際に必要なETL/ELTサービス「TROCCO」について
開催情報
開催日時 | 2023年5月10日(水) 11:00 – 12:00 |
---|---|
参加方法 | お申し込み後、オンラインセミナー参加用のURLをお送りいたします。 メールに記載されている手順でご参加ください。 |
参加費 | 無料 |
主催企業 | 株式会社primeNumber |
注意事項
- 応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。
- プログラムは変更となる場合がございます。
- 学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
- 複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。
- お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。
登壇者
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 アナリティクス事業本部 シニア事業開発マネージャー
甲谷 優 (かぶとや ゆたか)
日本電信電話株式会社、株式会社 NTT ドコモ、株式会社三菱総合研究所にて、ビッグデータ分析、機械学者の研究開発、アルゴリズムエンジニアリング、ビッグデータ・ML を活用によるソフトウェアプロダクト開発に従事。 現在はアマゾンウェブサービスジャパン合同会社にて、Amazon Redshift を中心とした AWS 分析サービスの事業開発を担当。博士(工学)。
株式会社primeNumber ビジネス開発本部 Partner Success Planner
薬丸 信也
株式会社キーエンスにて製造業向けコンサルティングエンジニアとして従事した後、株式会社primeNumberにパートナー営業・エンタープライズ営業としてジョイン。現在は、広告・IT関連から製造・小売りまで業界を問わず、データ活用基盤の構築を支援している。