株式会社primeNumber(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:田邊 雄樹)は、データに基づく意思決定を支援するエージェント型AIソリューション「primeBusinessAgent」を、主にDXの推進やAI活用に課題を抱える皆様向けに11月26日にリリースします。第一弾では、事業の収益性向上に直結する、セールス領域向けの「primeSalesAgent」とマーケティング領域向けの「primeMarketingAgent」を提供開始します。

ChatGPTをはじめとするAIの普及により、企業規模を問わずAIの利活用ニーズが拡大しています。一方で、企業がAI活用の成果を手にするには、社内のデータが利用できる状態にない「データの壁」、データやAIを活用できる人材がいない「人材・スキルの壁」、データを適切に運用できる環境がない「実行・文化形成の壁」という3つの壁が存在します。
また、AIをビジネスに活用するためには、AIの元となるデータが整備されていることが必要不可欠です。PwC Japanの調査(※)によると、生成AI導入企業の中で期待していた効果よりも下回ったと回答した企業の3割が、その理由はデータの品質に問題があったと回答しています。
データとAIの活用に対して課題を持つ企業に対して、2,500社以上にサービスを提供してきたデータ専門家集団であるprimeNumberが提供する新たなソリューションが、意思決定支援型AI「primeBusinessAgent」です。
primeBusinessAgentでは、従来までデータ活用に必要だったデータ基盤の構築をprimeNumberが担うことで、自社でデータ基盤を持つことなく迅速なデータ活用が可能です。
また、基幹系業務や会計、人事、決済、RevOpsなどあらゆるビジネス領域に対応しているprimeNumberのクラウドETL「TROCCO」を活用することで、お客さまがすでに利用しているCRMやSFAを始めとするさまざまなサービスのデータを取り込み、素早くAIで利用できる環境を作ります。特定のサービスに閉じることなく、企業が持つ多種多様なデータを活用できるのがprimeNumberの強みです。
primeBusinessAgentの第1弾として、営業組織向けの「primeBusinessAgent」、マーケティング組織向けの「primeMarketingAgent」を11月26日より提供し、企業のAI-Nativeな事業支援成長を強力に支援します。
primeSalesAgentでは商談のシチュエーションやアクティビティをAIエージェントが分析してネクストアクションを提示することで、一部の人材に依存した組織から脱却し、AIで勝てる営業チームの構築を実現します。primeMarketingAgentでは、サイロ化した企業内データを統合し、再現性高く受注を生み出すマーケティング組織の実現を支援します。
primeNumberでは今後、primeBusinessAgentによって企業がデータ基盤構築の負担なく、データドリブンな意思決定を実現できる環境を提供し、「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」世界の実現を目指します。
(※)『生成AIに関する実態調査2024』PwC Japan(https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/2024/assets/pdf/generative-ai-survey2024.pdf)p. 17
primeBusinessAgent 第一弾 機能概要
primeSalesAgent
営業組織において優秀な人材のナレッジが共有されにくいという課題を解決し、特定の人材に依存する組織を脱却してチームでビジネスの成果を出すためのソリューションです。営業組織の商談すべてをAIが分析、担当者それぞれに的確なフィードバックを提供します。
主な機能
- 商談のスコアリング
- AIがCRM/SFAの各種入力値(定量)、商談議事録(定性)、過去の商談傾向を統合的に分析し、商談をスコアリング。受注確度や提案精度を向上させる次の一手を自動で推奨します。
- 営業社員の育成(AI営業コーチ)
- 各種の営業活動をトップセールスを基準にして評価・フィードバック。データドリブンな組織成長を促進します。
primeMarketingAgent
企業のマーケティング活動において、再現性の高い受注マーケティング組織の実現を支援するソリューションです。企業内でサイロ化したデータを統合し、マーケティングの費用対効果をワンストップで可視化、戦略的なマーケティング投資を支援します。
主な機能
- マーケティングROI分析
- マーケティング領域のMAツール、営業領域のSFA/CRMのデータを統合し、マーケティングROIを可視化します。
- 名寄せ
- セグメント分析に必要な属性データの表記揺れをAIが吸収し、正しい分析を補助します。例えば、「役職」「職種」など会社によって呼称が多く存在するものを対象にします。
株式会社primeNumber 概要
primeNumberはデータとAIを企業の成長エンジンへと進化させる、データテクノロジーカンパニーです。AI-Readyなデータ基盤を実現するデータテクノロジーを軸に、ソリューションサービスを通じてAI-Nativeな事業成長をご支援します。
■ 会社名
株式会社primeNumber(英文名:primeNumber Inc.)
■ 代表
代表取締役CEO 田邊 雄樹
■ 設立
2015年11月
■ オフィス
〒141-0021
東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F
■ 企業サイト
https://primenumber.com/company
■ 事業内容
・クラウドETL「TROCCO」の開発・運営
・AIデータプラットフォーム「COMETA」の開発・運営
・データテクノロジー領域の課題解決を実現するプロフェッショナルサービスの提供
・エージェント型AIソリューション「primeBusinessAgent」の提供
本リリースお問い合わせ先
株式会社primeNumber
広報担当 村島夏美
e-mail:[email protected]